Nononoフィギュア製作記

製作メモや学んだことを記していくよ!

毎回感じる劣等感の解消のために。

ある情報が入ったとき、本人(変換器)を通して大きな出力をするためには知識量(純粋な知識と考えた量の蓄積)があった方がよい。
今年の後半は、趣味造形2割、この知識量のアップを8割としたい。
さて、どうやって知識量のアップを図るかというと、やはり体系的に学ぶには本がよい。

zbrushではじめる3DCG入門[基本編] 2周
zbrushではじめる3DCG入門[応用編] 2周 ◎
・新ウチヤマ本                2周 ◎
・榊本                 1周
・福井さんZModeler本         1周
・下田スケッチ人物本           2周 ◎
・美少女ガレージキットの塗り方     1周

ただ読むのでは効果が半減する。
目的意識(:自分の造形ではどの部分がどう役に立つのか)、と”発見”を意識して読んで、読んだらメモにまとめて出力、メモ帳にする。

さあ、劣等感を成長の爆発力に変えて楽しんじゃいましょう!!! 

ヘビーゲージ大西先生に指導してもらった話

大西先生に作りかけのねんどろいど素体についてご助言いただきました!
要点を箇条書きで記録に残しておきます。


指について
 ・指は六角形がよい。四角ではない。
 ・マスク系ショートカットを覚えるべし!経験系と勉強系がいる。
ねんどろいど全体について
 ・顔パーツのポリゴンの流れを意識して見るべし!特に注意する点は周面から見たときの輪郭線と横15°程度から見た輪郭線は顔の担っている場所が異なる点。輪郭線は複数のカーブが入り組んでいるのでそれを理解できれば再現できる。
 ・頬を出すには目の側面を後ろに下げる事で再現する。

顔パーツの作り方について

 ・ダイナメッシュ高解像度の物を作る→複製→Zリメッシャー(ガイド入り)→各サブディビジョンで投影sv1sv2ぐらいは元と遠いので距離を倍ぐらいとってもよい。
moveなどの大きな変化は低svで、彫込みたいなディテールは高svで、これがZBでの造形のやりかた。目から鱗状態だった!!!
その他
 ・影が顎周辺に落ちてるのがもったいないかも
 ・目を入れてないと似てる度合いは半減する。
 ・参考を複数持つべし。一個ではただのコピーで面白さはない。
 ・ねんどろいどの顔パーツにサフ吹いてカーブの入り組みを観察するといいかも

しっかり自分のものにしていけるよう取り組んでいこう!

1/6朝姫を作ろう(2)

顔を作ってます。今回のメイン課題だし、フィギュアの一番の力の入れどころ。
久しぶりに手癖に任せて作ったらかなり問題があったのでこういう癖があるというメモを残します。


問題点として、
①顔正面方向に対して青のラインが伸び過ぎ
②目は球のぎりぎり内側ぐらいに収まる
③顎のラインはもっと自然に球へと繋がる
が挙げられます。

これを意識して次のモデルを作っていこう。
あと、頭を作る参考としてウチヤマさんの動画(1)(2)を見たところ、カメラに位置を記録させ、スポットライト投影がずれないようにするテクニックがものすごく役立つ事に気がついた。今後は積極的に使っていきたい。
さて、暑いけどぼちぼちやっていきましょう~(∩´∀`)∩

1/6朝姫を作ろう(1)

2022後半はLittlewitchのゲームPERIODからヒロインの一人、朝姫(あさひ)を大きめのスケール(1/6)で作っていこうと思います。約26cm。

作品の目標は"大槍さんとこの子の立体物だと一発でわかる出来にする"です。
そのためには①特徴的な顔の造形 50%
      ②妥協しない髪表現 25%
      ③少女の身体の表現 25%
ぐらいのエネルギー分配でいこうと思います。全体的に頑張るけど、顔の造形に特に力を入れるよってことで。

これからのフィギュア製作にあたって

多くの人ははじめまして。のののです。
これまで何体かフィギュアを製作してましたが知識の蓄積をする場所が必要と考え、今回ブログを作成してみることにしました。
Zbrush3Dプリンタで学んだこと、ガレキ製作や日々考えたことなど様々な事柄を書き記すことになると思いますので興味がある話題だけでも見ていってくれると御役に立てるかも?
とりあえず最初はこんなもんでしょ\(^o^)/
マイペースでやっていきまっしょい!